海外FXに興味があってこれからやろうと思っていても、
『出金方法が分からないと不安…』
『出金限度額ってどれぐらい?』
『何かルールみたいなのはある?』
と感じている方は多いと思います。
せっかく海外FXで大きな利益を出せても、出金しにくいならあまり意味がありません。
そこで今回は、海外FX業者の一般的な出金方法と出金ルールについてまとめています。
各業者ごとの出金方法ページも載せていくので、参考にして下さい。
またこの記事を読んでいる方の中で、
『出金拒否される事もあるって聞いたけど…』
と不安に感じている方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

では、実際にまとめていきます。
Contents
一般的な出金方法
海外FX業者の出金方法を確認する時は、
- 最低出金額
- 出金限度額
- 出金手数料
- 着金時間
これらも合わせて確認しておきましょう。
例として、XMTradingで使える出金方法や限度額・着金時間などをまとめました。
XMTradingは日本人トレーダーの利用者が多いので、参考になると思います。
出金方法 | 最低出金額 | 出金限度額 | 着金 時間 |
---|---|---|---|
銀行送金 | 1万円 | 制限なし | 1~ 5営業日 |
クレジットカード | 500円 | 入金額まで | 1週間~ 2ヶ月 |
Bitwallet | 500円 | 入金額まで | 24時間 以内 |
STICPAY | 500円 | 入金額まで | 24時間 以内 |
BXONE | 500円 | 入金額まで | 24時間 以内 |
※左右にスクロールします。
※いずれも業者側の出金手数料は無料です。
XMTradingの場合は、この5種類が出金方法として利用できます。
もちろん業者によって内容は異なりますが、
- 銀行送金
- クレジットカード
- Bitwallet
他の海外FX業者でもこれらの出金方法は定番と言えます。
Bitwallet/STICPAY/BXONEとは?
これらは全て、オンラインウォレットの名称です。
アカウント開設をする手間は必要ですが、複数の海外FX業者を使うなら中継用口座として持っておくと便利です。
海外FX業者間で資金を移動するときの手続きもカンタンですし、入金・着金時間も早いので利用者は多いです。
また出金限度額については、
- 利益分まで出金できる方法
- 入金額までしか出金できない方法
この2種類があります。
XMTradingでいえば、銀行送金だけが利益分の出金を行えるようになっています。
そのため、出金限度額も口座開設前に確認しておきたい所です。
ただ着金時間についてはどの業者でもほぼ同じです。
Bitwalletなどのオンラインウォレット出金ならすぐ着金することも多いですが、銀行送金は時間がかかります。
またクレジットカードへの出金(返金)については、カード会社や出金時期によって着金時間が大きく異なります。
海外FX業者別の手順は、以下にまとめています。
一般的な出金手順
次に、どんな流れで出金していくのかをまとめていきます。
例としてXMTradingの出金手順をまとめると、
- 海外FX業者の出金ページを開く
- 利用できる出金方法を選択する
- 出金額を入力して出金申請をする
- 着金を待つ
このような流れとなります。
そのため出金手続き自体は2,3分で終わるケースが多いです。
そして申請内容に問題がなければ、そのまま出金処理が行われます。
ただし銀行送金だと銀行情報・氏名・住所などを入力する必要があるので、1回目は5分~10分程度かかると思います。
海外FX業者別の手順は、以下にまとめています。
海外FXでよくある出金ルール
最後に、海外FX業者によくある出金ルールをまとめておきます。
これらを守らないと、出金できないか、ボーナスが消滅する可能性があります。
その出金ルールは、以下のとおりです。
- 入金方法と出金方法を一致させる
- 出金には優先順位がある
- 利益出金は指定された方法で行う
- ボーナスは出金できない
- 出金時にボーナスが消滅する
- 一部の銀行へは出金できない
では、1つずつ見ていきます。
ルール1 入金方法と出金方法を一致させる
これは基本的にどの業者でも同じです。
- 入金:クレジットカード
- 出金:オンラインウォレット
ということをすると、出金する事は出来なくなるので注意が必要です。
これは海外FX業者がマネーロンダリング対策として徹底しています。
入金時に使用していない方法は出金ページで選択すら出来ない事も多いので、覚えておいて下さい。
ルール2 利益出金は指定された方法で行う
これは最初に少し書きましたが、利益分の出金ができる出金方法は限定されています。
一般的には、
- 銀行送金:利益出金が可能
- クレジットカード:不可能
- オンラインウォレット:不可能
このようになっています。
海外FX業者によってはオンラインウォレット出金でも利益出金が可能なケースがありますが、XMTradingなどは不可能となっています。
これについては、各業者の出金方法をまとめたページで説明しています。
ルール3 出金には優先順位がある
海外FX業者では、出金方法の優先順位についても決められています。
間違って出金申請をしても業者側で変更してくれるケースはありますが、一応覚えておきましょう。
出金方法の優先順位は、
- クレジットカード
- オンラインウォレット
- 銀行送金
原則としてこういう順番になっています。
ちょっとややこしいので、それぞれの方法で10万円ずつ入金した場合を考えましょう。
そして5万円の損失が出てしまったと仮定します。
この場合には、
- クレジットカード:10万円
- オンラインウォレット:10万円
- 銀行送金:5万円
このように出金する事になります。
一番優先順位が高いのはクレジットカードですが、利益分の出金ができません。
なので、クレジットカードに出金できるのは入金額までです。
そして次に優先順位が高いのはオンラインウォレットですが、これも入金額までしか出金できません。
そして銀行送金は優先順位が一番低いですが、利益分の出金が可能です。
カンタンにいうと
『優先順位の高い順に出金して、残ったお金は銀行送金で出金する』
という感じです。
ルール4 ボーナスは出金できない
ここからはボーナス関連のルールになります。
ご存じの方も多いと思いますが、口座開設ボーナス・入金ボーナスを受け取ってもそれを出金する事はできません。
出金ができるのはボーナスによって得た利益だけです。
これも業者によって、
- 条件付きで出金できる業者
- 無条件で出金できる業者
この2つに分かれます。
業者ごとに違うのはややこしいですが、これも各業者の出金方法をまとめたページで説明しています。
ちなみにXMTradingは『2』に当てはまります。
ルール5 出金時にボーナスが消滅する
これもほとんどの海外FX業者に言えることですが、出金時にはボーナスが消滅します。
ですがこれについては業者によって、
- 出金額に応じて消滅する
- 出金額に関わらず消滅する
この2パターンがあります。
1.では出金額と同割合のボーナスが消滅するので、出金額が全体の50%なら消滅するボーナスも50%となります。
2.では、1ドルでも出金すれば全ボーナスが消滅します。
そのため、ボーナスが残っている状態で出金する際は注意が必要です。
他の項目と同様に、これも各業者の出金方法をまとめたページで説明しています。
ちなみにXMTradingは『1』のパターンです。
ルール6 一部の銀行へは出金できない
どの海外FX業者でも銀行送金による出金が可能です。
そしてネット銀行・大手銀行だけでなく地方銀行にも出金可能ですが、一部の銀行へは出金が出来ません。
出金ができない銀行は、以下の6つです。
- みずほ銀行のネット支店
- ゆうちょ銀行
- ジャパンネット銀行
- 新生銀行
- じぶん銀行
- セブン銀行
上記の銀行へは銀行送金で出金できないので、別の銀行を指定する必要があります。
まとめ
ここまで海外FXの出金方法についてまとめてきました。
入金方法は自分が好きな方法を選べますが、出金方法についてはそうも行きません。
海外FXの出金をする際は、
- 入金方法と同じ方法か
- 優先順位はどれが高いか
- 利益が出金可能なのか
この3つを考えると、利用できる方法は限られてきます。
入金方法と違う方法で出金も出来ないし、優先順位通りに出金する必要があります。
また限られた方法でしか利益を出金できないので、
『どの出金方法にしようかな』
と選ぶ余地があまりないという事です。
決められたルールに従うのは面倒に感じますが、マネーロンダリング対策は徹底されているので仕方ありません。
逆に考えれば、わざわざ出金方法を選ぶ必要がないということでもあります。
なので出金方法まで考えた上で、入金方法を選ぶのがベストと言えます。
海外FX業者ごとの出金方法・ルールについては、以下にまとめています。

